先週土日に久々の遠出をした。前回ブログの続き。
2日間での走行距離が240Km。 ところでこの距離は遠出? まあ普段がチョイ乗りだから遠出なのだろう。
久しぶりの高速道路の運転で湾岸、アクアラインのドライブ。2回目の海ほたる停車。
と考えると、普段は休日には何もしていない。どこにも行っていないのだろう。
まして、新車の納車から1か月半で走行距離が680Km。 良いペースだと感じる。
普段の状況が解からないが、土曜日の湾岸、大黒ふ頭から羽田方面は結構混んでいたし、アクアラインに入って、浮島から海ほたるも決して空いているとは言えない道路状況だった。
海ほたる前までの2Kmは上りになっており、自然渋滞となっているような感じもある。もっとアクセルを踏んで走らないと皆がブレーキを踏むようになり自然渋滞となるのだろう。土曜日の朝6時半から7時台。ほとんどが千葉方面にはゴルフに行く車が多いのだろう。
海ほたるは、朝早いこともあり空いていた。 ちょっと曇っていたので、景色がいいなという感じはないが、潮風にあたって気持ちが良かったという印象。しかし潮風にあたるなら、普段、江の島付近であたっているだろう!
昔ほど車を飛ばしたいという感覚はなく、巡航速度で穏やかに走る方が気持ちがいいと感じる。まあ、スポーツタイプの車ではなく、車高も高いために景色を見渡せるので、ゆっくり走った方が落着く。
ところで、最近の車は燃費が良いということだか、街乗りで、メータの感覚で7Km/L台、今回の遠乗りで10Km/Lに届かないくらい。どうなのだろうか?やはり、2,000CCのエンジンで1,700Kgの車体を動かすのは無理があるのだろうか。燃費よりは、i-stopでエンジンが止まることに、同乗者は感心をしていたのが、気分が良かったが。
コメントラベルを追加
0 件のコメント:
コメントを投稿