今朝、食卓の上にあった日経新聞朝刊(多分昨日(6月23日))によると、民主党政権は消費税と所得税を併せて抜本的な税制改正をするらしい。
今までも毎年度、税制改正を行っているが、民主党政権では初めて?また抜本的も初めてかな??
さて、昨日のブログでは消費税についての意見を書いたが、今日は所得税について一言。
所得の高い人には累進課税で高い税率を課すのは賛成だが、ところで、ここで疑問です。
国会議員はなんやかんやで国からもらえる収入が7000万ぐらい(http://takumi-freak.blogspot.com/2010/03/blog-post_02.html)あり、この累進課税に乗って税金を支払っている?? 他の寄付金(政治資金規正法で表に届けた分)についてもどうしているのでしょうね? まさか、税金は払ってはいないでしょう。
まあ、払ってはいないだろうな?そもそも税制を作った側だから自分たちは払わないで済むような抜け道というか一工夫ががあるのだろうな?
小沢さんにはほとんど関係ない話でしょうね。自分で管理していないそうだから。
(資金を管理していた人は違った意味で偉いですよね。善人ですね。 少しぐらい資金に手を付けても、表に出せないお金だから表ざたにも出来ないのにと、素人的には思ってしまいますが)
←話が逸れた。
国民はある程度の利子等をもらうと支払調書が発行されるため、嫌でも税金の支払いをさせられるが。
国会議員になった方は、国民は国民はと言う(国会議員になると尊大になるのか)が、そもそも貴方がたも国民ではないでしょうか? 国民であれば、ちゃんと国民の義務を果たせとお願いしたい。
いや、払っているぞと言う方がいたら、申し訳ないが認識不足でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿