閑話休題的な纏まりのない雑な記事の三日目。
本日は、「継続することの大切さ」と題してみた。
「継続すること」は正直言って難しいことだ。昔よく、自分の頭の中に天使と悪魔が登場し、それぞれに囁き合っている漫画などがあった。
「やめれば楽になるよ」と頭の中で、もう一人のが囁いている。これはランニングするときにこのことが顕著だ。大体5Kmを目標に走り始めるが、走り始めてすぐに、もう一人の自分が「がんばれ。走れば、持久力が付き、余分な脂肪が取れるぞ。」と囁き、別の一人が「やめて、歩いて、コンビニに行って、ビール買って飲もう」と囁く。
そしてこれが、走っている最中から最後まで続いていく。この状態で良く走っていると自分を褒めたい。最近は音楽を聴くようにして楽しく走る努力も一方ではしている。
さて、本題の「継続すること」に戻ろう。 継続は力なり。
実はこのブログが1月31日に開設して今日までたったの(もう?なのかわからないが)18日間続いている。見方によっては短いかもしれないが、私にとっては快挙だ。
これ以外にブログを持っているが、いずれも、2日と続いていないし(更新しても2~3カ月に1回のペースだ)、今に至っては更新さえもしていない。
しかし、今年は一年発起?。しかも1月1日からでないことがみそである。どうしても「一年の計は元旦にあり」では気を引き締めてと真面目に取り組む姿勢が嫌になって途中挫折になる。また、毎回なので、あきらめも早い。
そのために、あえて、1月31日スタートした。とりあえず、続くところまで、気楽にやろうとしているが、もはや、記事を書くのは生みの苦しみになってきている。(なので、テーマを決めずに「勝手きまま」をこのブログ名の由来となっている)
いま一番続いていて、とりあえず、マイブームとなっているのが、ウォーキングだ。
これは、2008年5月から続いている。オムロンの万歩計(パソコンでデータを管理)を購入し、携帯の万歩計をONにしてがんばっている。一日の目標が14,000歩だ。仕事の都合上、連続で歩くことは出来ないので、朝、家をでてから、戻るまでを目標値としている。朝は、新橋で電車を降り、京橋まで銀ブラを兼ねて歩き、昼休みは歩き回る道を決めて約50分を歩いている。
この成果は、歩き始めたころが体重75Kg、体脂肪率23%以上あったのが、現在は体重が70Kg割れ体脂肪率17%台。(一時67Kg台15%台があった) ウェストもピーク時90Cm近くあったが、今は83Cmぐらいだ。
次に最近と言っても2月1日から始めた、寝る前と起きる時の腹筋だ。久しぶりなので、2月1日週は30回、8日週は35回、現在15日週は40回とかなりゆったり目にスタートしている。これもはじめから気合を入れると長続きはしないとの経験から来ている。頭打ちは100回ぐらいまでかな?とは思っている。5月10日週には100回に到達。
ウォーキングと腹筋、続けていくことで、スリムな体型??と健康が得られる?のでこれからも無理せずに頑張っていこうと思っていることを宣言して、本日のブログの更新は終了。
ふぅ、今日も連続した。
0 件のコメント:
コメントを投稿